
会社名 | 富国生命 |
住所 | お客様窓口:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2 |
TEL | 0120-259-817/03-3508-1101 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | ※土・日・祝日、12/30~1/3 |
富国生命
お客様窓口:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2
TEL:0120-259-817/03-3508-1101
営業時間:9:00~15:00
※土・日・祝日、12/30~1/3を除く
富国生命は、学資保険や医療保険、個人年金保険など様々な保険商品を取り扱っている保険会社です。お客様アドバイザーによる利用者のフォローなど、サポート体制が整っているという魅力があります。本記事では、富国生命の特徴と魅力を紹介します。保険に加入しようか迷っているという方は、ぜひ参考にしてください。
お客様アドバイザーによるきめ細やかなサポート
富国生命の最大の特徴は、お客様アドバイザーからきめ細やかなサポートが受けられることです。お客様アドバイザーとは、豊富な知識と気配りで富国生命の利用者一人一人を支えてくれるアドバイザーです。富国生命の保険商品を契約した後はもちろん、契約する前も保険に関する相談に乗ってもらうことができます。
保険に関する知識を持っていない方が多いことを考慮してなるべく専門用語を使わずに説明をする教育を受けているため、初めて保険を契約する方でも安心して利用することが可能です。
保証内容が充実した保険商品を各種取り扱っている
富国生命では、名前に生命と付いていますが生命保険だけでなくその他の保険商品も取り扱っています。取り扱っている保険商品は、複合型保障と学資保険、医療保険・がん保険、個人年金保険、定期保険、経営者向け定期保険の6種類です。
ここではそれぞれの種類の保険商品について詳しく解説していきます。富国生命の利用を迷っているという方は、ぜひ参考にしてください。
複合型保障
複合型保障とは、学資保険や医療保険のように1つの事を対象とした保険ではなく、自分の希望に合わせて様々な保障を組み合わせることができる保障です。富国生命では、未来のとびらという複合型保障を取り扱っています。
未来のとびらは、自分に必要な保障を自由に選んで組み合わせることができ、加入必須の主契約が決められていないため、一切無駄のない保障となっています。3歳から75歳までの年齢の方が加入することが可能です。
学資保険
学資保険とは、子供の学費や結婚のための資金を用意したいと考えている方向けの保険です。富国生命では、みらいのつばさという学資保険を取り扱っています。みらいのつばさでは、貯蓄性が重視されているため、効率的に必要な資金を準備することが可能です。
医療保険・がん保険
医療保険・がん保険は、病気やけがに備えたいと考えている方向けの保険です。富国生命では、医療保険ワイド・プロテクト、終身医療保険(一時金タイプ)、自由診療保険メディコムプラスという3種類の医療保険・がん保険が用意されています。
個人年金保険
個人年金保険とは、老後の資金を準備しておきたいと考えている方向けの保険です。富国生命では、個人年金保険みらいプラスという個人年金保険が用意されています。加入に医師の診査は必要なく、職業の告知のみで加入することが可能です。簡単な手続きで加入できる個人年金保険を探している方におすすめです。
定期保険
定期保険とは、自分の死後に残される家族が不安な方、一定期間の死亡保障を準備しておきたいと考えている方向けの保険です。富国生命では、無配当定期保険という定期保険が用意されています。配当金がない分、月々の負担額が安くなっていることが特徴です。
経営者向け定期保険
経営者向けの定期保険とは、一定期間の死亡保障を準備しておきたいと考えている経営者向けの保険です。富国生命では、オーナー・プランZという経営者向けの定期保険が用意されています。
フコク生命の資料請求から契約までの流れ
これまでに保険に加入した経験がない方にとって、保険に加入するまでの流れは想像が付かないのではないでしょうか?そこで下記からは、フコク生命に加入する場合の具体的な契約までの流れを紹介します。フコク生命の保険商品を契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
資料請求
フコク生命の保険商品を契約する場合は、どの商品を契約する場合にもまず資料請求をする必要があります。資料には、各種保険商品の詳細などが掲載されているため、契約するか迷っていて決められていないという方も一度資料を請求することがおすすめです。資料請求はインターネット上のフコク生命ホームページにある資料請求フォームから申し込むことができます。
お客様センターへ電話
申し込みを行った資料が届いたら、資料をよく読みましょう。資料を読んだ後でより詳しく知りたいと感じた場合は、お客様センターへ電話することでアドバイザーから直接説明を受けることができます。お客様センターでは、保険商品の詳細はもちろん、設計書や商品の申し込み手続きについても相談することが可能です。
アドバイザーから直接説明を受ける必要がない場合には、このステップは飛ばしても問題ありません。資料の情報だけでは不安だなと感じる方だけお客様センターへ電話してください。
商品の検討
お客様センターへの電話が済んだら、資料とお客様センターのアドバイザーからの説明を元に商品を検討しましょう。検討の段階で保険商品に関してわからないことがあった場合には、お客様センターのアドバイザーに連絡することで、わからないことについて教えてもらうことができます。
契約
契約する保険商品を決めて契約内容に納得したら契約の手続きとなります。適当に契約してしまわずに、よく検討してから契約を決めるようにしましょう。
まとめ
本記事では、富国生命の特徴と魅力を紹介しました。いかがだったでしょうか?富国生命では、複合型保障と学資保険、医療保険・がん保険、個人年金保険、定期保険、経営者向け定期保険の6種類の保険商品を取り扱っています。
特定の事柄に備えたい方向けの保険も自分に合わせた保障を受けられる保険を選びたい方向けの保険も揃っているため、どんな方でも自分に最適な保険商品を見つけることが可能です。保険選びで迷っているという方は、資料請求だけでも試してみてはいかがでしょうか?本記事が加入する保険選びでお悩みの際、役立てば幸いです。